CPUとは?パソコン初心者にもわかりやすく解説!自分にあったCPUを選べば失敗しない

CPUとは?買ってから後悔しないために知っておくべきこと

CPUってなに?なにが違うの?

どんなCPUを選べばいいの?

自分にあったCPUの選び方を知りたい!

CPUは、パソコンの中でもとくに重要なパーツのひとつです。

パソコンには必ず搭載されていて、データの計算やメモリやHDD(SSD)などに命令を出すパーツになります。

CPUの性能次第では、パソコンのパフォーマンスに大きく影響を与えます。

ただ、性能が高いCPUは価格がとても高いです。

重要なのは、パソコンの使用用途に合わせたCPUを選ぶこと!

自分に合ったCPUを選べば、価格を抑えてパソコンを購入することができます。

そこで、今回はCPUについてわかりやすく解説していきます。

パソコンを購入するときに、どのようなCPUを選べばいいのか判断できるようになるので、ぜひ参考にしてみてください!

この記事を書いた人

たいち

パソコン大好きWebデザイナー

どうしたらパソコンをより快適に使えるのかを日々考え中!

失敗することも多いけど、快適になったときの快感がたまりません...。

パソコン周りのガジェットが好きで、日々新しい商品を調査しています♪

目次

CPUとは?

Intel Core i5のCPU

CPUとは、パソコンのメインとなる部分で、コンピュータの命令を実行し、計算やデータ処理を行うパーツになります。

CPUの性能が高ければ、さまざまな作業を同時に、しかも早く終わらせることが可能です!

逆にCPUの性能が低いと、パソコンを操作したときにもたついたり、なかなか表示されなかたりすることがあります。

CPUは、パソコンの頭脳にもたとえられる重要なパーツです。

CPUの性能を確認できる数値

マザーボードに搭載されたCPU

CPUの性能を見るときは、下記の3つを確認します。

  • コア数
  • スレッド数
  • クロック周波数

パソコンを選ぶときやCPUを購入するときに、確認をしておきましょう!

コア数

コアとは、CPUのメインとなる部分で実際にデーターを処理している場所になります。

コア数=作業部屋になり、コア数が多いほど、同時に実行できる処理も多くなります。

一般的なオフィス作業やWeb観覧では、2つから4つのコアを持ったCPUで十分なことが多いです。

ゲームやビデオ編集などのより高負荷な作業においては、6つ以上のコアを持つCPUが推奨される場合もあります。

スレッド数

コア数が作業部屋なら、スレッド数は作業をする人です。

たとえば、1コア×2スレッドなら1つの作業部屋で2人が同時に作業できることを表しています。

スレッド数が多ければ、同時に作業できる仕事が増えるので処理能力が高くなります。

クロック周波数

クロック周波数とは、CPUの処理スピードを表した数値です。

単位は「Hz(ヘルツ)」「Ghz(ギガヘルツ)」で記載されています。

クロック周波数の数値が大きければ、処理スピードが早いということになります。

たとえば、2.0GHzのCPUと5.0GHzのCPUでは、5.0GHzのCPUのほうが処理スピードが早いです。

CPUのメーカーはIntelとAMD

Intel corei9を手に持つ男性

CPUの代表的なメーカーが、Intel(インテル)AMD(エーエムディー)の2社です。

Intelは、世界最大のシェアを誇るCPUメーカーで、多くのパソコンでIntelのCPUが採用されています。

最近では、AMDが性能の高さを評価され徐々にシェアを伸ばしてきています。

IntelのCPU

エントリーモデルCeleron
Pentium
Core i3
ミドルモデルCore i5
ハイエンドモデルCore i7
Core i9

下に行くほど、CPUの価格と性能が高くなります。

CPUの性能が高くなるほど、消費電力も高くなるのでノートパソコンなどでは消費電力を抑えたCPUになっていることが多いです。

Cleleron・Pentium・Core i3:Web観覧など負荷の少ない作業に向いている。価格は安い。

Core i5:画像編集・動画編集などひと通り可能。価格は平均的。

Core i7:負荷の高い作業も同時進行可能。価格はやや高い。

Core i9:高画質の動画編集や高精細グラフィックのゲーム、3D映像の作成など、高い負荷のかかる処理を行う人向け。価格は高い。

Core i9は、動画の配信は4K・8Kの動画編集をする人など、専門的な人が使うことが多いです。

一般的な高スペックのCPUは、Core i7が搭載されたパソコンになります。

AMDのCPU

エントリーモデルAMD 3150e、AMD 3020e
Athlon
Ryzen 3
ミドルモデルRyzen 5
ハイエンドモデルRyzen 7
Ryzen 9

下に行くほど、CPUの価格と性能が高くなります。

Intelと同じように、CPUの性能が高くなるほど、消費電力も高くなります。

AMD 3150e、AMD 3020e、Athlon、Ryzen 3:Web観覧など負荷の少ない作業に向いている。価格は安い。

Ryzen 5:画像編集・動画編集などひと通り可能。価格は平均的。

Ryzen 7:負荷の高い作業も同時進行可能。価格はやや高い。

Ryzen 9:高画質の動画編集や高精細グラフィックのゲーム、3D映像の作成など、高い負荷のかかる処理を行う人向け。価格は高い。

Ryzenの特徴は、CPUに外付けのグラフィックボードと同等のGPU(画像処理をするパーツ)が組み合わさっています。

ノートパソコンで、高画質のゲームを楽しみたい人は、Ryzenが搭載されたCPUを選択肢に入れてみましょう!

IntelとAMDどっちがいいの?

個人的には万能なIntelがオススメです。

ただ、自作PCでCPUを選ぶ場合、消費電力が低いRyzenを選ぶなどの選択肢もあります。

Ryzenは、どちらかというとパソコンに詳しい人が選ぶCPUというイメージです。

スクロールできます
IntelAMD備考
CeleronAシリーズ低価格のパソコンに採用される。Web観覧やメールのやり取りなら問題ない。
PentiumAthlon低価格のパソコンに採用される。簡単な動画視聴や資料作成が可能。
Core i3Ryzen 3Web観覧・動画視聴、簡単な資料作成など軽い使用なら問題ない。
Core i5Ryzen 5軽めの動画編集やゲーム、本格的な資料作成など一般的な使用なら問題ない。
Core i7Ryzen 7ゲームや画像・動画編集でも問題ないレベル。
Core i9Ryzen 9一般ユーザー向けの最上位。重いオンラインゲームや動画配信をする人にオススメ。

CPUを選ぶときのポイント

マザーボードにCPUを差し込むところ

CPUを選ぶときのポイントは下記になります。

  • パソコンの使用用途に合わせて選ぶ
  • できるだけ新しい世代を選ぶ
  • 予算に合わせて選ぶ

パソコンを使う目的がハッキリしていれば、CPUも選びやすくなります!

パソコンの使用用途に合わせて選ぶ

パソコンの使用用途に合わせてCPUを選びましょう!

ExcelやWordなどを使用した一般的な事務作業だけで使うなら、Interl Core i3程度のCPUで問題ありません。

画像や動画の編集をするなら、Interl Core i5以上を選ぶようにしましょう。

できるだけ新しい世代を選ぶ

CPUには、世代というものがあります。

世代が新しいほど、性能が高いのでできるだけ新しい世代を選ぶようにしましょう。

Intel CPUとAMD CPUの世代の見分け方を紹介します。

Intel CPUの世代の見分け方

「Core i9 13900K」という品番の場合は、13900の先頭の数字が世代になります。

この場合だと、Core i9の13世代のCPUということです。

2023年6月現在、13世代が最も新しい世代になります。

13世代のCPUを選べば性能は高いです。

ただ、10世代のCPUでも問題なく使えます。

最新の世代から、マイナス3ぐらいを目安に選んでみてください。

AMD Ryzenの世代の見分け方

Ryzen 5 3600という品番の場合は、3600の先頭の数字が世代になります。

この場合だと、Ryzen 5の第3世代のCPUです。

Ryzenの世代はちょっとややこしくて、第4世代Ryzenは先頭の数字が「5」になります。

Ryzen5 5600Xは、第4世代

先頭の数字が「5」ですが第5世代ではないのでご注意ください。

3000&4000番台=第3世代

5000番台=第4世代

現在Ryzenの最も新しい世代は第7世代になります。

第4世代以上ならスペック的にも問題ないことがほとんどです。

ただ、Ryzenの場合は同じ世代でもスペックに大きく差があるので、購入前に念入りに調べて起きましょう。

参考:Ryzen比較表 | 世代や種類別にRyzenのCPUを比較

予算に合わせて選ぶ

予算に合わせてCPUを選ぶようにしましょう!

CPUは、世代や性能で価格が大きく変わってきます。

逆に言うと世代が少し古かったり、性能が少し低いCPUを選べば価格を抑えてパソコンを購入できます。

10~13世代のCPUでCore i5なら、一般的な作業で使う分には問題ありません。

僕が使っているパソコンは9世代のCore i7ですが、画像編集(Photoshop)も動画編集(Premium Pro)も問題なく行えています。

搭載されているCPUの確認方法

黒とシルバーのメタリックなパソコン内部とCPU

今使っているパソコンに、どんなCPUが搭載されているのか確認する方法を紹介します。

パソコンを買い替える場合は、今使っているCPUよりも、性能が高いCPUを選べばより快適にパソコンで作業ができます。

Windows11でCPUを確認する方法

タスクマネージャーを開く

画面左下の「Windowアイコン」を右クリックして「タスクマネージャー」を選択します。

パフォーマンスをクリック

タスクマネージャーを開いたら、「パフォーマンス」をクリックします。

CPUを確認

CPUをクリックすると、右側にPCに搭載されているCPUを確認できます。

Windows10でCPUを確認する方法

設定をクリック

画面左下の「Windowアイコン」をクリックして「設定(歯車アイコン)」を選択します。

左メニューの一番下にある「詳細情報(バージョン情報の場合もある)」をクリックします。

CPUとメモリを確認

詳細情報をクリックすると、デバイスの仕様が一覧で表示されます。

プロセッサ=PCで使用しているCPU

実装 RAM=メモリ

今使っているパソコンのスペックを調べることで、パソコンを買い替えるときの参考になります。

基本的なパソコンのスペックは、把握しておくようにしましょう!

CPU以外に重要なパーツ

パソコンに差し込まれたグラフィックボード

パソコンはCPU以外にも重要なパーツがあります。

パソコンを購入するときに、下記のパーツは最低限チェックしておきましょう!

  • メモリ
  • SSD・HDD
  • グラフィックボード

CPU以外に、この3つを確認しておけば目的に合ったパソコンを選びやすいです。

メモリ

メモリは、快適にパソコンを操作するために非常に重要なパーツです。

メモリ容量が小さいと、パソコンが重くなるなど、作業にもたつきが起きてしまいます。

メモリの容量は最低8GB以上あればいいでしょう。

ゲームをプレイしたり、画像・動画の編集をする人は16GBを目安にするといいです。

SSD・HDD

SSD・HDDは、写真・動画・ファイルなどのデータを保存できる記憶装置です。

以前はHDD(ハードディスクドライブ)が主流でしたが、今はデータの読み書きが早いSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)が主流になってきています。

ただ、SSDはHDDに比べて価格が高いなどのデメリットもあります。

予算や用途に合わせて、SSDとHDDを選ぶようにしましょう!

グラフィックボード

グラフィックボードとは、高度な画像処理、3D描画など画像やビデオの処理を専門的に担当するパーツです。

グラフィックボードには、画像処理に特化して計算をしてくれる「GPU(画像処理装置)」が搭載されています。

主にゲームや高画質動画などで、キレイな映像を提供するために重要な役割を果たしてくれるのがGPUです。

ただ、CPUやマザーボードにも、GPUが標準で搭載されています。

グラフィックボードより性能は劣りますが、Web観覧・簡単な画像編集・一般的な事務作業などで使う分には問題ありません。

ゲームをプレイしない人や画像・動画の編集をしない人は、グラフィックボードが搭載されていなくても問題ありません。

まとめ『CPUとは』

CPUとは、パソコンのメインとなる部分で、コンピュータの命令を実行し、計算やデータ処理を行うパーツです。

CPUの性能が高ければ、さまざまな作業を同時に、しかも早く終わらせることができます。

ただ、CPUの性能は高くなればなるほど、価格も高くなるのでCPUを選ぶときは、パソコンの使用用途に合わせて選ぶのがベスト!

どんなCPUが自分に合っているのかを決めてから、パソコンを選ぶようにしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次